
色々いじってましたが、全てノーマルに戻しました。











最後のツーリングは、四国から広島になりました。
これまで、舗装路を延々と走っての林道探しをたくさんしました。首都圏の林道はほとんど走ったんじゃないかな。でも、道路として使えるのはどんどん舗装化されるし、使わない道は通行止めになる。走れるオフロードはどんどん減っていっていると感じる。
シェルパはオイル漏れが始まりました。総走行距離は約4万km。メンテナンスは十分にしてきたつもりだけれども、全体に消耗してる感じ。ブレーキディスクはペラペラだし、ギヤはニュートラルを出しづらくなった。
最近は、信号待ちでもエンジンを切るようにしていた(追突されないように、後ろに四輪が停止している時のみ)。エンジンの音ってうるさいよね。社外品のマフラーに比べれば静かだけど、近所でも、ツーリング先でも、気をつかいます。ウロウロしてると住民の人に迷惑だから、早く通過しなきゃと思ってしまう。
そして、自分の気持ちの問題。山登りをするようになって、自分の足で自然の中を歩くようになった。バイクよりも狭い道に入っていけるし、階段も登れるし、鎖場も岩場も進んでいける。人の手で整備された道しか入れないバイクよりも、より遠くまで行ける気がする。
スーパーシェルパを、2017年4月30日に売却しました。
これまで本当に楽しかった。